口腔の健康の維持・増進、QOL(クオリティー オブ ライフ)の向上に不可欠な考え方が予防歯科です。
歯周病は、歯や歯ぐきについた歯垢により、歯ぐきや歯を支える骨に炎症が起こり、それらの組織が壊される病気です。この病気を放っておくと、歯は抜けてしまいます。
歯周病の予防・治療には、歯垢と歯石の除去が欠かせません。
歯垢は、毎日のブラッシングでの除去が可能ですが、 歯石は、ブラッシングのみでは除去できません。歯科医院にてスケーラーとよばれる専用の器具で除去します。
歯の表面に付着したタバコのヤニや茶しぶなどのために、歯の表面が変色してしまっているような場合には、歯科衛生士による専門的な技術と器具を用いたクリーニングが必要です。
このような歯面清掃作業をPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)といい、歯の汚れを取ることで白く滑沢になり、むし歯や歯周病の予防になります。
ブルーラジカルのラジカル殺菌の特徴は、殺菌力と安全性の高さにあります。
従来の機械的なクリーニングだけでは、歯周ポケット深部のバイオフィルム(細菌の塊)の除去には限界がありました。
ブルーラジカルは、青色レーザーと過酸化水素を利用して、バイオフィルムをラジカル殺菌する世界初の純国産治療器です。
また、抗生物質を使用しないため、薬剤耐性菌のリスクがありません。
何度でも安心して治療が受けられる点も、患者さまにとって大きな安心材料です。
安全性が高く、全身疾患をお持ちの方や妊婦の方にも配慮した治療が可能です。
※ブルーラジカルとは
0.4%フッ化第一スズ、0.2%フッ化ナトリウム、2%フッ化ナトリウムなどの薬を用い、歯の表面にフッ素イオンを作用させ,歯質を強化するむし歯予防の方法です。
永久歯の萌出時期を通じて、継続して実施することにより、エナメル質表層のフッ素量を増加させ、歯質を強化します。
またフッ素はプラーク中の細菌がつくる酸を抑えます。
奥歯の咬む面には深い溝があります。
食べ物がつまりやすく、溝の深い部分を磨き残してしまうことがあるので、この部分からむし歯になるケースがよくみられます。
そこで、むし歯になる前に歯の溝をフッ素を放出する材料でうめてしまいます。これにより、溝の奥に食べ物が残らず、ブラッシングもしやすくなるので、むし歯予防に有効です。
このような処置をシーラントといいます。